淀川区の歯医者さん 池尻歯科医院 院長ブログ

大阪市淀川区東三国の歯医者さん 池尻歯科医院の院長が地域の皆さんにおくる 歯の健康・体の健康情報です。

歯やお口のお悩みはお気軽にご予約 TEL 06-6395-3300 ください。

2017年08月


胎児の体内時計 解明
京都府医大 受精後1315日でリズム2017.8.22 日経新聞 朝刊

 胎児の体内時計は受精から約1315日目で働く――。京都府立医大の八木田和弘教授(環境生理学)らのチームが22日、マウスやiPS細胞を使った実験で、体内時計ができる時期やメカニズムを解明したと発表した。論文は米科学アカデミー紀要電子版に掲載される。

 チームによると、時計が働かない時期の胎児は繊細で外部からのストレスに弱く、八木田教授は

成果が人に応用できれば、早産や流産を減らせるような妊婦の過ごし方のヒントになる可能性がある」と話している。

 研究では、さまざまな時期のマウス胎児の細胞を取り出し、体内時計のリズムを測定。時計をつかさどるタンパク質の有無を調べた。すると受精から約10日目の細胞には特定のリズムはなく、タンパク質も見つからなかったが、約17日目のものでは両方を確認できた。

 

体内時計の発達と老化

*胎児のリズムは母親のリズムに影響される 母親になる人は生活習慣を正しましょう。

  胎児のリズムに影響する因子

   ・明暗リズム

   ・体温リズム  

   ・食事リズム

    

*老化・・・時計遺伝子の糖化

  主時計の視交叉上核の時計発信機構は老化の影響を受けにくい

  脳時計や末梢時計の発振は老化の影響を受けやすい。

  視交叉上核の発信周期は短くなり、活動リズムの周期短縮と一致

  成人の場合24.5時間周期であったのが、老化に伴い24時間周期と短くなる。
  そして
視交叉上核の光同調刺激は減弱する。

 

体内時計は食事刺激でも合わせることが出来ます。

老化が起こり体内時計の狂いを正すためにも 規則正しい食事刺激が大切です

睡眠導入剤・鬱の薬は安易に飲まない 

まず生活習慣を正しましょう。


池尻歯科医院では睡眠時無呼吸簡易検査装置『ウォッチパット』を保有しています。
ウォッチパット

睡眠時無呼吸がある場合には、口腔内装置『e-OAを作成します。
気になる方は検査されることをお勧めします。


詳細はスタッフにご確認ください。

2017820日  神戸産業振興センターでライトタッチレーザーの講演をしました。

図2

熱心聞いていただき やりがいのある講演会でした。

睡眠時無呼吸は口腔内装置(スプリント・マウスピース)で改善できますから、睡眠時無呼吸指数のデータをお見せし説明しました。

睡眠無呼吸の原因と予防法についてもお話ししました。
図1

参加して頂いた先生に感謝です。




池尻歯科医院では睡眠時無呼吸の簡易検査装置『ウォッチパットを保有しています。
睡眠時無呼吸がある場合には、口腔内装置『e-OAを作成します。
気になる方は検査されることをお勧めします。

詳細はスタッフにご確認ください。

睡眠時無呼吸は口腔内装置(スプリント・マウスピース)で改善できます。簡易検査装置『ウォッチパット』 

 sleepsprint

私たちの睡眠を妨げる要因のひとつとして最近注目されている病気に、睡眠時無呼吸症候群があります。文字どおり、眠っているときに無呼吸状態になる病気で、SAS Sleep Apnea Syndrome)とも呼ばれています。

無呼吸状態とは、呼吸が10秒以上止まっていることを指し、この状態が7時間に30回以上、あるいは1時間あたり5回以上あると睡眠時無呼吸症候群(SAS)となります。

 

20032月に山陽新幹線で起こった列車緊急停止事故をご記憶の方も多いでしょう。乗客を乗せた新幹線が、運転士が眠ったまま時速270kmで走りつづけたのです。原因が睡眠時無呼吸症候群(SAS)による居眠りと分かり、社会に大きな衝撃を与えたのでした。

これは、タクシーやトラックの運転手、飛行機や船の操縦士などあらゆる交通機関にかかわってくる問題です。また、仕事での大事な会議中や学校での授業中など、大事な時間であっても強い眠気に襲われたり、居眠りをしてしまったり、仕事や勉強への意欲が低下して、周囲からは「なまけもの」「だらしない人間」としてとらわれがちです。睡眠時無呼吸症候群(SAS)はまさに、社会的な問題となる病気なのです。
                     出典 SASnet 一部改変                            



池尻歯科医院では睡眠時無呼吸の簡易検査装置『ウォッチパットを保有しています。

睡眠時無呼吸がある場合には、口腔内装置『e-OAを作成します。

気になる方は検査されることをお勧めします。

詳細はスタッフにご確認ください。


睡眠時無呼吸は口腔内装置(スプリント・マウスピース)で改善できます。

sleepsprint


私たち人間は、1日におおよそ8時間眠るサイクルで生活しています。つまり人生の約1/3は眠っていることになります。

睡眠は昼間の活動で疲れた体と脳を休息させるための、とても重要な時間帯。睡眠がじゅうぶんにとれない状態が続くと、「眠い」「疲れた」というだけでなく、さまざまな悪影響を及ぼすようになります。

とくに睡眠中に呼吸が止まるような事態が繰り返されると、体に取り込まれる酸素の量が少なくなってさまざまな臓器に障害をもたらす上に、日中に眠くなり活動が低下するなど、社会生活にも影響を及ぼすようになります。(睡眠時無呼吸症候群:SAS)

また肥満、高血圧、糖尿病、高脂血症など、いわゆる生活習慣病を合併するケースが多いといわれています。                                                出典 SASnet


池尻歯科医院では睡眠時無呼吸の簡易検査装置『ウォッチパット』を保有しています。

睡眠時無呼吸がある場合には、口腔内装置『e-OA』を作成します。

気になる方は検査されることをお勧めします。

詳細はスタッフにご確認ください。  

 

睡眠の質が悪いと脳内に老廃物や病変タンパク質が蓄積し、アルツハイマー病を引き起こす原因になる可能性があるという研究結果が、このほど米神経学会誌に発表されました。

十分な睡眠が取れずにいる人は、米国の人口の約3分の1、世界では45%に上っています。

今回の研究は米ウィスコンシン・アルツハイマー病研究センターなどの研究チームが実施。認知症状のない健康な大人101人(平均年齢63歳)の脊髄(せきずい)液を調べて、睡眠の質と、

アルツハイマー病に関連するさまざまなタンパク質との関係を調査しました。

その結果、睡眠障害を訴える人ほど、タウ・タンパク質の病変や脳細胞の損傷および炎症の形跡が見られることが判明しました。タウ・タンパク質は細胞の安定や構造を支えるタンパク質で、最近の研究では病変したタウ・タンパク質の蓄積が、アルツハイマー病進行の兆候である可能性が指摘されています。

論文共著者のバーバラ・ベンドリン氏は今回の研究結果について、「睡眠障害はアルツハイマーに関連したタンパク質が脳内で蓄積される原因になり得る、という考え方に沿っている」と解説。

「認知的には健康な、中年に近い人にもそうした影響があることが分かった」と指摘しています。

そうしたリスクがある人のアルツハイマー病発症を5年間遅らせるだけで、今後30年の間にアルツハイマー病の患者を570万人減らし、医療費は3670億ドル(約41兆円)削減できるとも同氏は指摘しました。

睡眠と認知の関係を調べているワシントン大学の研究者は今回の研究について、「夜間の睡眠障害だけでなく、日中に感じる眠気も、アルツハイマー病の初期症状と関係があることが判明した」と話し、「今回の研究では全般的に、初期のアルツハイマー病と睡眠障害との関係が確認された」としています。

マサチューセッツ総合病院のルドルフ・タンジ医師も、「脳を健康に機能させるためには少なくとも7~8時間の睡眠が欠かせない」「脳は最も深い睡眠の間に、アルツハイマー病の引き金となる老廃物などの有毒物質を除去する。これは今回の研究結果と一致している」と指摘しました。

ただしベンドリン氏は「睡眠障害を経験している誰もが、アルツハイマー病に起因する認知症発症の心配をしなければならないわけではない」と強調しています。

 



睡眠時無呼吸の方は睡眠の質が悪いため、高血圧・糖尿病・慢性腎炎(CKD)・慢性肝炎(Nash)・歯周病・心不全・心血管障害
・夜間突然死・脳梗塞・鬱・認知障害・がん・発育障害等、様々な病気の原因になっています。


池尻歯科医院では睡眠時無呼吸の簡易検査装置『ウォッチパット』を保有しています。


睡眠時無呼吸がある場合には、口腔内装置『e-OA』を作成します。


気になる方は検査されることをお勧めします。


詳細はスタッフにご確認ください。

↑このページのトップヘ